一万里の道も一歩から、皆と一緒に「前を向く」:『しょうこセンセイ!』2巻
弱冠8歳にして高校教諭な女の子が過ごす、生徒との日々。
ここは思考と嗜好の雑多極まる僻地
弱冠8歳にして高校教諭な女の子が過ごす、生徒との日々。
謂れの判然としない因縁ってのは何とも困り物ですね。
13話を最初に読んだ時は「ひよりと小春の仲も案外速く進展していくもんだな」と感じてましたが、今回を見るにそんなことは全くありませんでしたね。
少しだけ触れられた小春の過去と言い、これまで以上に考察材料が多く撒かれた気がしています。
ひよりと小春の2人が作中最たる主人公格であるにも拘わらず、元々ひより視点の多さと比較して小春の内面はあまり明言されてきませんでしたし。そして今回もおおよそその流れ通り、示唆こそすれど明確にはしなかった形。
ただ、単純に考察が捗るポイントはもちろん、個人的に嬉しいポイントも結構ありました。
その辺りを見つめながら、今回もつらつら感想をまとめていきます。もちろんネタバレしまくりで。
みんなしょうこセンセイのことが大好き。
ストレスを解消できるハズの手段や空間がいつの間にかストレスを増幅する要因に成り下がってると余計ストレスになりますね。