釣り人の現実と夢を見据える女の子:『スローループ』海凪ひよりの魅力を自分なりに見つめてみる
思い返せば初めて1話を見た時から、心はもう既に打ち抜かれていたのかもしれない。
はたまたもし記憶違いだったのだとしたら、どこかでその記憶を掏り替えてしまうほど強い印象を受けたのかもしれない。
ここは思考と嗜好の雑多極まる僻地
思い返せば初めて1話を見た時から、心はもう既に打ち抜かれていたのかもしれない。
はたまたもし記憶違いだったのだとしたら、どこかでその記憶を掏り替えてしまうほど強い印象を受けたのかもしれない。
こんなタイトルになった理由があるとするなら、これが読者視点で見る「一歩ずつ道を踏み締めてきたしょうこセンセイの軌跡」だからなのではないか。
というワケで (どういうワケ?) 少し遅くなりましたが、今回はボクも参加させていただいた『しょうこセンセイ!』ファンによる合同誌『授業をはじめますっ!』の感想を書いていきます。
何だか誤解を生みそうなタイトルになってしまった。
諸事情から検索避けのような真似をしていますが、今回は思い入れのある作品についていつか書いておきたかったあれこれをまとめておく記事です。
先月36話を一読した際、ボクは確かに言いました。
「いずれもう少し詳細に見られるであろう嘗ての海凪家における過去を待つ」と。
でもね。
こうしてタイトルを書くと同じ系列のOSにはちょっと見えにくいですね。
……というワケで今回はこんなことをやっていた記録を、他に誰が役立てられるのか定かでない話ながら纏めておくことに。