最近見た
最近、なかなか新規アニメを追う気分にならない。
今期アニメで最新話まで追えているのは、NEW GAME、ラブライブ!サンシャイン!!、あまんちゅくらい。
そんな使い方に迷ったアニメ視聴の時間を、予てから話を聞いていた既出の作品で埋めることにした。
ラブライブ!
様々なメディアを巻き込んで今や一大コンテンツとなったこの作品も、視聴するまでボクにとってはただのコンテンツの1つだった。
とは言え評判を耳にしないこともないので、やはり一見の価値はあるだろうという見立てで視聴。
結果。
新規アニメを追うのさえままならない状態にも関わらず、まさか3話まででメイン9人の顔と名前が一致するとは思わなかった。
キャラの特徴を立たせる脚本、演出がとても上手くて割と見入ってしまう。
既にファンの方にとっては言うまでもないことなんだろうけれど、特ににこはアイドルに対するシリアスな姿勢の結晶たる『外面(作られたキャラ)』が周囲のリアクションで無理なくギャグへと変貌してしまうし、家庭やアイドル研究部での境遇によりシリアスとしての側面を更に深めることもあるしで、とても美味しくよく練られたキャラだなと。
実際、個人的に影の主人公とも目している彼女がピックアップされたエピソードは、1期もさることながら賛否両論ある(という噂を耳にしたことのある)2期でも目を見張る出来になっていたとも感じた。
また、1期でテーマとして君臨する『廃校阻止』が物語上地に足をつける意味で非常に良い役割を果たしている点も注目したいところ。
μ’sが活動する元来の理由は1期終盤でも触れられることになるが、要するにμ’sは母校の廃校危機という契機に誕生し、その状況を打破していくという風に、結成時の目的が非常に具体的であり、1期の展開に深く根差していたために、腰を据えて見ることができる作りになっていたというワケ(海未や絵里から穂乃果に「好奇心だけで(スクールアイドルをやるなんて)」という趣旨の発言があったが、ところがどっこいその好奇心が生まれた背景はちゃんとあったと言えるし、軽視することはできまい)。
また、サンシャインも追っているためある程度そちらとも比較しながら考えると、Aquorsにとってのμ’sが目的を同じくする絶対壁であるのに対し、μ’sにとってのA-RISE(ひいてはアイドル、ラブライブ)は抵抗手段の提供者であり、元々の目的を異にする絶対壁であった(と言いつつAqoursが言葉でμ’sの功績を語るのに対し、μ’sは根幹にあるA-RISEへの意識が歌を口遊む形で表れており、後者の念のほうが強固とも考えられるが)ということも大きく、スクールアイドルとしてやるべきことが明確に見えていた。
この2点はボクにとり、非常に筋の通ったストーリーで目標も一目瞭然なラブライブ1期という位置付けを作り出した。
なお話は逸れるが、比較対象として出したサンシャインのほうは演出や台詞回しで登場人物(特に2年生組)の個性が出切らなかったり相殺され合ったりしている感があり、また目標も具体的とは言えz(以降は検閲により削除)
更に余談だが、視聴前から顔と名前が一致していたにこを除くと、個人的に面白いなと感じた人物は『キャラブレが少ない』という意味でいくなら凛と真姫、単純に自分の嗜好に合致する意味でピンときたのは希、またCPで言うとSSを真っ先に漁ったのはことほの、のぞにこ、のぞまき、という感じ。
planetarian
今期アニメ、という部類に入るかもしれないが、クールアニメと進み方がまた別なのでここで触れることにする。
このブランドの作品は脚本、演出(とりわけ矢継ぎ早な展開と劇伴)が総じてよろしくないという主観があり、それを除いても急展開により相性が悪い(某ライトもエネルギーが足りずやむなく視聴継続断念)ため抵抗があったのだが、そんなボクにとオススメを受けての視聴だった。
オススメ通り、短編映画を見ているような気分に浸れた1話視聴時はそんな主観を覆してくれるかもしれないと期待。
まあ、それも話数ごとの結び付きが自分としてはやや足りないことに加え、4話でわざわざ回想を用いて描かれた屑屋の相棒の即落ち2コマと最終話の台詞過多により不完全燃焼に終わったが。
ボク自身、このブランドとしては驚く程度に気に入ることができた。
何より3話のプラネタリウム演出はなかなか。最終回も伏線から十分予期できた展開であり、それ自体は好印象だった。
サムライチャンプルー
ふとカウボーイビバップを見返し、疲れからか1話の臨場感ある戦闘シーンや洒落たジャズ劇伴で既に涙腺を折りそうになっていたところ、『それを見るならこれも』とオススメを受けた作品(ボクが「同じ監督だし期待」と言ったところ勧めたご本人からは「知らなかった」と返されたんだけど)。
そんなこんなで実のところ、カウボーイビバップにボクが抱いていた印象である『主役組がこれ以上ないほど映える展開と演出』を期待していた。
が。
蓋を開けてみると、その実はゲストキャラまでも個性が著しく強い作品であった。
個人的に印象深い、11話でジンが出会ったのちに女郎として送られた女性を筆頭に、存在感の強い幾多のモブキャラが存在。
そんなワケで、ボクが期待していた印象はあっという間に大きく崩れた。
とは言ったものの、問題は期待していた作風とズレがあった程度。
1話から痛快なアクションシーンを含めて楽しむことができたし、何だかんだで結束が芽生えていく一行には比較的感情移入することも。
何より、基本的なキャラ立ちが明快なのもグッド。
ロードムービーが好きである(かもしれない)自分自身の嗜好や、さほど特徴的ではなかったものの世界観にアクセントを加える劇伴も相俟って、それほど苦もなく視聴できた。
最終回後に聞き直したOPは意外なほど胸熱。
あー、無駄に長くなってしまった。
そうそう、加えてモバマスでは佐藤心なるキャラのボイスが実装されたそうだが、中の人に注目する人が多いと感じた(かく言うボクも、ローリング☆ガールズやえとたま、あんハピ♪などで名前を拝見していた)のでボイスを聞いてみたところ、これがまた面白いキャラだなーと感じていたり。のちのちエントリーにするかもしれない。